北アルプス 針ノ木小屋・大沢小屋への登山道入口
          JR大糸線信濃大町駅よりアルピコ交通の路線バスにて
          約40分で扇沢に到着します。(アルピコ交通時刻表)
          又はJR長野駅東口よりアルピコ交通の特急バス、長野
          ー大町線も運行しています。(アルピコ交通時刻表)
          
安曇野インターチェンジから一般道で約60分。
          ※駐車場は有料と無料があります。詳しくはこちら
登山バスを運行しています。
          扇沢周辺のバスプランの一例はこちら
          北アルプスを中心とする自然や登山の歴史について展示
          するほか、「生きた学習・研究の場」として動植物を
          飼育・栽培する付属園があります。
          針ノ木小屋、大沢小屋を開設した百瀬慎太郎の歴史も
          学ぶ事が出来ます。
          (詳しくは大町山岳博物館)
          
          
          
          
          
熊野権現那智大社を分社したと伝えられ、本殿は地方色
          豊かな安土桃山時代の様式をよく留めており、国の重要
          文化財に指定されています。又神社でありながら境内には
          三重塔(長野県宝)や観音堂(大町市指定文化財)が
          あります。全国でも珍しい子供流鏑馬でも有名です。
          毎年8月中旬には蓮華岳奥宮例祭が蓮華岳山頂にて執り
          行われます。
          (詳しくは若一王子神社)
          
          
大町ー扇沢線の中間部にあり北アルプスを眺めながら
          入浴できます。
          日帰り入浴は薬師の湯が便利です。
          (詳しくは薬師の湯)